第5回胎児心電図研究会開催報告
佐藤尚明
平成29年3月18日に宮城県医師会館にて第615回宮城産科婦人科学会集談会と併会で第5回胎児心電図研究会が開催されました。今回は胎児心電図多施設共同研究の進捗報告ということで研究に参加いただいている東北大学、宮崎大学、聖マリアンナ医科大学、慶應義塾大学の先生方にご発表いただきました。特別講演としては慶應大学の田中守教授にご講演いただきました。胎児心電図装置が本年2月にJapan originalの新医療機器として薬事申請が承認されたことにより、今後のさらなる研究発展が期待されるところです。
第615回宮城産科婦人科学会集談会
第5回胎児心電図研究会
日時:平成29年3月18日(土) 15:00〜
会場:宮城県医師会館 2階 大手町ホール
【開会の辞】 | 15:00〜15:05 | 胎児心電図研究会 | ||
理事長 八重樫 伸生 先生 | ||||
【講演】 | 1)15:05〜16:00 | 座長:東北大学産婦人科 院内講師 佐藤 尚明 先生 | ||
「胎児心電図多施設共同研究施設よりの報告」 | ||||
演者: | 東北大学産婦人科 特任助手 大塩 清佳 先生 | |||
宮崎大学医学部産婦人科 助教 土井 宏太郎 先生 | ||||
聖マリアンナ医科大学産婦人科 講師 水主川 純 先生 | ||||
慶應義塾大学医学部産婦人科 助教 秋葉 洋平 先生 | ||||
2)16:00〜16:40 | 座長: | 東北大学大学院医学系研究科 融合医工学分野 教授 木村 芳孝 先生 |
||
「胎児心電図研究のこれまでの歩みと多施設共同研究の概要について」 | ||||
演者: | 東北大学産婦人科 院内講師 佐藤 尚明 先生 | |||
3)16:50〜17:50 | 座長: | 東北大学産婦人科 教授 八重樫 伸生 先生 | ||
「胎児心電図研究の可能性について」 | ||||
演者: | 慶應義塾大学医学部産婦人科 産科 教授 田中 守 先生 | |||
【閉会の辞】 | 17:50〜17:55 | 東北大学大学院医学系研究科 融合医工学分野 教授 木村 芳孝 先生 |
||